CASES
事例紹介
築28年の木造3階建てリフォーム事例(埼玉県草加市)

埼玉県草加市、築28年の木造3階建てをリフォームしました。
お客様は日頃からInstagramやYouTubeで建材をリサーチされており、キッチンやリビング、1階の水廻りまで、こだわりを詰め込んだリフォームが実現しました。

BEFORE AFTER
一体感のあるLDK:リフォーム前は分かれていたリビングとダイニングを、一つの広々としたLDKにしました。元の柱を一つだけ残し、他の部分はすべて撤去しています 。

こだわりの照明
キッチン天井の照明には手元灯としてペンダントライトを配するだけでなく、調色・調光可能なスポットライトも混在させています。これは作業を行う上で、均一な光だけではなく、作業内容により変えられるよう配慮しました。

デザインと機能性を両立
床は「LIXIL/ラシッサDフロア455幅広タイプ」、キッチン天井には「朝日ウッドテック/the Wallヘムロック ランダムピッチ」を採用しました 。キッチンはPanasonicのLクラスをコの字型に配置。天板には造作カウンター(アイカ)を「耐震ジェルマット」で置いているだけ。がたつきもなく簡単には取れません。

壁掛けTVの配慮
壁掛けTVの壁面を照明を入れるためにふかしています。お客様のお手持ち家具であるTV台も再利用出来るよう高さを配慮しました。またTV背面の納戸部屋にTVアンテナやPC、ネット回線、コンセント配線などを集約させています。

1階は水廻りのみの改修
2階がメインの工事でしたが「1階の一部もこの機会に改装したい」ということになり、水廻り(洗面台・トイレ・シャワーブース)の工事を行いました。洗面台脇のニッチには内部にコンセントも設置。背面はマグネットシートで棚などを取り付け可能としました。洗面台・ミラー/miratap(旧・サンワカンパニー)

トイレ リフォーム

トイレ背面の壁には照明だけでなく棚も設けてトイレットペーパーなどの収納にも利用できるようにしました。
シャワーブース リフォーム

トイレの向かいにはシャワーブース。脱衣場の床をトイレより一段上げて、空間を分けました。