一建設のメンテナンスなどに使える住まい専用の電子マネー「はじめの修繕積立ポイント」で、確実に・お得に積み立てできるサービスです。
「はじめの修繕積立ポイント」は「資金決済に関する法律」に基づいて、Solvvy株式会社の100%子会社であるリビングポイント株式会社が発行する前払式支払手段(サーバ型)です。※ポイント購入分は非課税です。※ポイントのご利用は、一建設提供サービスに限ります。
住宅を購入したら終わり…ではありません!
(3分40秒)
積立サービス紹介動画
10年目(定期メンテナンス)
※目安の費用について…金額は、延べ床面積100平米程度の2階建て住宅(一戸建て)を基準として算出しています。また、使用している部材や自然環境、経済状況など諸条件により、かかる費用が異なる場合があります。
10年目以降不定期に発生する交換・メンテナンス
「マンションは修繕積立金があるけど、戸建ては必要ない?」実は、戸建てもマンションと同じくらい計画的な修繕積立が必要です。
マンションは強制的に積み立てるため、大規模修繕時の負担が分散されます。戸建ては自己管理のため、積立を怠ると急な出費に直面する可能性が高く、修繕費の総額はどちらも同程度ですが、マンションは強制積立、戸建ては自主的な積立が必要です。
マンションには修繕積立金の仕組みがあり、計画的に修繕が行われますが、戸建ては個人で同じような積立をしないと、将来の修繕費の負担が重くなる可能性があります。そのため、戸建て住宅でも「毎月1~2万円」を目安に積み立てるのが理想的です。
最大10口までお申込み可能です。
*調査時:日本リビング保証株式会社
※1 「アフターサービスに関する意識調査」2021年Solvvy株式会社*※2 「リフォーム・修繕費の積立に関する調査」2017年Solvvy株式会社*
なんとかなると思って費用の準備をしてこなかったのですが、子どもの受験とも重なり、割高に借りることになってしまいました。
リフォームの費用を考えていなかったため、キッチン交換の時、予算不足で希望のグレードに手が届かず…リフォーム後ずっと、心残りが続いています。
将来、子どもが独立したら親と暮らす予定で費用を準備してきたので、家全体のリフォームを余裕をもってでき、家族全員が安心して暮らせています。